fc2ブログ

おまとめローンという選択

審査を通りやすくするために必要なことは

紀陽銀が経営強化計画を達成 和歌山

紀陽銀行(和歌山市)は31日、平成22年4~9月期の経営強化計画状況について、不良債権比率は当初計画より0・16ポイントマイナスの3・6%と、目標を達成したことを明らかにした。同行によると、今期の不良債権残高は899億円で当初計画より51億円減。取引先への経営改善支援策や担保売却などによる資金回収が順調に進んだことなどが目標達成の要因という。
FC2 Blog Ranking
おまとめローン保証人なし

PageTop

住宅ローン金利、3行が引き下げ

大手銀行4行が2月から住宅ローンの新規融資分に

適用する金利が31日、出そろった。

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行は

固定期間が10年のタイプで金利を0.05%引き下げた。

変更がなかったみずほ銀行を含め、固定10年は4行とも

4.0%で並んだ。変動型は4行とも1月と同じ2.475%

に据え置いた
FC2 Blog Ranking
おまとめローン保証人なし

PageTop

野村不HD、連結純損失73億9500万円=CMBS関連の評価損で―4~12月期

野村不動産ホールディングス=2010年4~12月期の連結業績は、

売上高が前年同期比11.8%減の2435億円、営業利益が37.6%減の

192億8900万円。前年同期に高収益の大型マンションの販売が

あった反動に加え、今期はマンションや戸建て住宅の引き渡しが

11年1~3月期に集中していることなどもあり、減収減益だった
FC2 Blog Ranking

PageTop

金融庁、円滑化法指針改正の方針 企業の再建指導促す

金融庁は26日、金融機関が取引先の経営不振企業に対して

より踏み込んだ経営再建指導に取り組むよう、監督指針を

改正する方針を明らかにした。

中小企業向け融資などの返済条件を緩和する「中小企業金融

円滑化法」の期限を平成24年3月末まで1年間、延長する

ことに伴う措置。

経営の改善が将来的にも見込めない企業には

廃業などを指導することも盛り込む
       FC2 Blog Ranking

PageTop

法テラス栃木:相談・問い合わせ3512件--昨年4~12月

無料法律相談などの法的サービスを提供する「日本司法支援センター

栃木地方事務所(法テラス栃木)」は24日、宇都宮市内で

栃木労働局など関係機関との地方協議会を開催。10年4~12月の

9カ月間に同法人に寄せられた相談・問い合わせ件数が3512件

(月平均390件)に上り、09年に比べて、月平均の相談件数が

約50件少なくなったことを報告した。

FC2 Blog Ranking

PageTop

支店と本部で“逆転現象”疲弊する銀行の氷河期世代

メガバンクの支店営業で要となるべき30代の行員が、

悲鳴を上げている。

「うちは本部の人数が全営業店(支店)の法人担当者数より

多い逆転現象が起きている」。

そう明かすのは、三菱東京UFJ銀行(BTMU)の首都圏支店に

勤務する30代の就職氷河期世代の男性行員だ。

BTMUは、全国に200を超す法人支店(リテール店舗を除く)

を擁し、地元の中堅・中小企業に対して融資や新規開拓に当たっている。

銀行業界では「支店」のことを「営業店」と呼ぶ。その名のとおり

営業の最前線にあるからだ

大手企業だけを相手にする本店の営業本部と違い、支店の法人部隊は

ドブ板営業が基本で地味だが、銀行の大きな収益源でもある。
FC2 Blog Ranking

PageTop

改正貸金業法の影響指摘 ヤミ金利用、1年で4割増

 「ヤミ金融」と呼ばれる無登録の貸金業の利用者が、
改正貸金業の完全施行後の今年7月時点で、
約1年前に比べ4割増の推計約58万人に
急増していることが22日までに、東京情報大の堂下浩・
准教授の調査で明らかになった。
昨年5月に実施した同様の調査では、利用者は1年前の
約46万人から42万人に減っており、貸金業法の規制強化の
影響で、借りられなくなった主婦や零細事業者がヤミ金に
向かった可能性がある。
ランキングに参加しています
       FC2 Blog Ranking

PageTop

第三銀、見舞金付住宅ローン

第三銀行は火災・盗難発生時の見舞い金付個人向け住宅

リフォームローンの取り扱いを始めた。契約者が住んでいる

建物が一定の火災や盗難で被害を受けた場合、火災時で30万円、

盗難時で10万円の見舞金をそれぞれ1回に限って支給する内容
         ランキングに参加しています
         FC2 Blog Ranking

PageTop

新婚子持ち優遇の住宅ローン

福岡中央銀行は、新婚家庭や子供のいる家庭に対し、
金利を優遇する住宅ローンを導入した。
申し込み時点で結婚から3年以内なら金利を0.05%引き下げ、
22歳未満の子供がいる場合は子供一人当たり0.1%ずつ引き下げる。
住宅取得意欲が鈍るなか、的を絞った商品で需要を喚起する。
          ランキングに参加しています
          FC2 Blog Ranking

PageTop

カード信販4-9月最終損益

クレジットカード・信販大手7社の2008年4-9月期の決算が出そろった。
クレディセゾンなど4社が最終損益・黒字化を果たした。
キャッシングの融資審査を厳しくしたことで、収益圧迫要因だった
貸倒関連費用が減ったことが寄与した。
営業収益が唯一増えたジャックスは三菱UFJニコスから個品割賦事業を
引き継いだことが貢献した。それ以外の6社は2-13%減収した。
        ランキングに参加しています
        FC2 Blog Ranking

PageTop

貸金業者3社に改善命令

金融庁は大阪市の三つの貸金業者にそれぞれ業務改善命令を出した。
命令を受けたのはミキ、寿産業、宏徳産業の三社。
三社とも立ち入り検査の結果に対する改善措置を、
期限が過ぎても金融庁に報告しなかった。
金融庁は三社に対し11月7日までに法令順守への取り組みを盛り込んだ
業務改善計画を提出するように求めた。
          ランキングに参加しています
          FC2 Blog Ranking

PageTop

あおぞら銀健全化計画を見直し

あおぞら銀行は健全化計画を見直し、2009年三月期の
純利益(単独)の目標を従来の515億円から106億円に下方修正した。
米ゼネラル・モーターズ系の金融会社への投資損失の計上や、
融資先の業績が悪化したことに伴い不良債権処理損失が増えることを考慮した。
計画の見直しは金融庁から受けた業務改善命令に伴うもの。
          ランキングに参加しています
          FC2 Blog Ranking

PageTop

新カードローン

みずほ銀行は新しい無担保カードローンの取り扱いを始めたと発表した。
最低貸出金利は5%業界で最も低い水準とした。
オリエントコーポレーションが審査と保証を担う。
金利は年5%ー14%でみずほ銀の住宅ローンを利用している顧客には、
さらに0・5%優遇する。
利用限度額は10万ー500万円で100万以上は年収の証明書が必要。
ローン専用のカードを発行せずに、保有するみずほ銀のキャッシュカードで
利用することもできる。
          ランキングに参加しています
          FC2 Blog Ranking

PageTop

キャッシング利用率11.5%

日本クレジット産業協会が発表した。6月のキャッシング利用額は、
前年同月比11.5%ゲンの3743億円だった。
前年割れは18ヶ月連続。

PageTop

JA貸出金残高2.1%増加

農林中央金庫発表した6月末の全国JA貯金・貸出金残高速報
によると、貸出金残高は前年同月比2.1%増の21兆8347億円
だった。
住宅ローンの増加が主因。貯金残高は2.2%増の83兆4291億円だった。
                 ランキングに参加しています
                 FC2 Blog Ranking

PageTop

山梨中銀行高齢者への接客強化

山梨中央銀行は営業店で高齢者や障害者などへの
接客サービスを強化する。
若手銀行員が介助資格を獲得する際の資格試験などの費用を
全額補助する。
入り口に段差が残っていたり、伝票の文字が小さかったりする
課題を行員のきめ細かい配慮で補う。

PageTop

コンビにATM利用可能

住信SBIネット銀行は7月下旬をめどに、コンビニエンスストアのATMを運営する
イーネット、ローソンエイティエム、ネットワークスと提携する。
同行のキャッシュカードを「ローソン」「ファミリーマート」などの
ATMで利用できるようにする。

PageTop

荘内・北都銀統合へ

山形県の荘内銀行と秋田県の北都銀行が経営統合する方針を固めた。
集約が進んだ大手銀とは対照的に、地銀・第二地銀はなお全国に109行あり、
経済規模に比べて過剰気味だ。
               ランキングに参加しています
               FC2 Blog Ranking

PageTop

みちのく銀県外で協調融資

みちのく銀行は青森県外の東証一部上場企業を対象としたシンジケートローンなどの
運用を強化する。
東京都内に設けた専用オフィスを拠点に、証券会社やメガバンクなどを回り案件を発掘。
2008年度をメドに製造業など役100社に投融資する考え。
                ランキングに参加しています
                FC2 Blog Ranking

PageTop

消費者金融大手3社の前期

アイフルを除く大手消費者金融の2008年3月期連結決算がでそろい、
アコム、プロミス、武富士の3社合計の最終利益は654億円となった。
前の期は約1兆3000億円の赤字で2期ぶりに黒字に転換した。
過払い金の返還請求はなお高水準。消費者金融ビジネスになお期待する大手銀行も巻き込み、
再編の動きが続きそうだ。
                ランキングに参加しています
                FC2 Blog Ranking

PageTop

常陽証券が銀行共同店舗

常陽銀行の100%出資子会社で5月12日に営業を始める常陽証券は
年内に銀行との共同店舗を2ヵ所開く。
茨城県内に多くの顧客を抱える常陽銀行との連携を強化することで
地元中小企業の新規株式公開などを支援する。
              ランキングに参加しています
              FC2 Blog Ranking

PageTop

名古屋銀、アドバイザー増員

名古屋銀行はファイナンシャルアドバイザーを4割増員する。
投資信託や生命保険など取扱商品が広がるとともに、顧客からの資産運用相談が増えていることに対応する。
証券会社の担当者などを招いて集中的に行員を研修し、9月末までに60人体制を敷く。
                ランキングに参加しています
                FC2 Blog Ranking

PageTop

2月キャッシング8.1%減

日本クレジット産業協会が30日発表した2月のキャッシング利用額は
前年同月比8.1%減の3970億円だった。前年割れは14ヶ月連続。
2006年末の改正貸金業法の成立を受けてカード各社が融資審査を
厳格化したことが影響している。
             ランキングに参加しています
             FC2 Blog Ranking

PageTop

アコム831億円の黒字に

アコムは2008年3月期の連結経常利益が831億円の黒字になったと発表した。営業収益が計画以上に伸びたほか貸倒費用が246億円減少。顧客からの利息返還費用が196億円増えるなどの経費増をカバーした。
                 ランキングに参加しています
                 FC2 Blog Ranking

PageTop

都内3信金連携ビジネス交流会

西京信用金庫は青梅信金、亀有信金、と連携し格信金の取引先企業を引き合わせるビジネス交流会を開催する。第一弾として新宿区内のホテルに焼く132社を募り商談や情報交換などを行う。交流甲斐には新潟県の三条信金の取引先も参加し販路拡大などにつなげる。
                ランキングに参加しています
                FC2 Blog Ranking

PageTop

三洋信販が上限金利下げ

三洋信販は無担保ローンの貸出上限金利を現行の年29.2%から17.8%に引き下げると発表した。親会社のプロミスなど消費者金融大手4社はすでに上限金利を引き下げている。
               ランキングに参加しています
               FC2 Blog Ranking

PageTop

若手の企業目利き力向上

福島銀行は20~30代の若い行員を対象に、企業の将来性や技術力を見極める目利き力を向上させる仕組みを導入する。中小企業向け融資が8割を超える同行にとって、企業を評価する目の養成は欠かせない。
                ランキングに参加しています
                FC2 Blog Ranking

PageTop

多重債務膨らむ恐れ

クレジット換金とは支払いの困った人にクレジットカードで新幹線の回数券やパソコン、ゲームソフトなど換金しやすい商品を買わせる手法です。買取や・換金屋と呼ばれる業者が品物を半値以下の格安で買い取ります。債務者は得たお金を一時的に借金返済に充てられますが、クレジットでの購入分は購入者自身が支払わなければならず、新たな借金をしたのに過ぎません。
         ランキングに参加しています
         FC2 Blog Ranking

PageTop